令和元年8月31日、ニッショーホールにて日本認知症学会関東2地区部会講演会に参加しました。パーソン・センタード・ケアは浜松医科大学鈴木みずえ教授が講演され、最初に認知症の方の“漠然とした不安”を体験をさせてもらいました。個人の価値を低める行為(PD)から個人の価値を高める行為(PE)への転換が必要性を話されました。
ユマニチュードは群馬大学大学院伊東美緒准教授が講演され、創始者ジネストさんから日本の施設は寝たきりが多すぎ40秒立てれば寝たきりは防げると言われたと話されていました。また悪いケアは多く言語化されているが、良いケアが言語化されてないとも話されました。
